セッション
日英同時通訳あり
DAY 210.24 Thu.
強靭でグリーンな都市づくり〜海外に学び倣うソリューション〜
BLUE STAGE 10:00-12:00
英語
英語
このセッションでは、都市のリーダーと都市の実務者が一堂に会し、都市の住みやすさ、持続可能性、強靭性を促進するための見識を交換します。このセッションでは、 (1)環境に優しく強靭な都市開発を促進するためにどのような政策手段や取り組みに投資すべきか? (2) その実現において直面する主な課題は何か? (3) 住みやすさのさまざまな要素は何か? 本セッションではインドネシア、ウズベキスタン、パキスタンにおける強靭でグリーンな都市の実現に向けた世界的な事例が紹介されます。
-
クリストファー・パブロ 世界銀行東京開発ラーニングセンター
上級都市専門官兼チームリーダー -
俵 渉子 世界銀行東京開発ラーニングセンター
プログラムオフィサー -
ハディアント・ラシード インドネシア国
パル市長 -
テミュール・イブラギモフ タシケント市デジタル開発局
分析センター副所長 -
ヌルムカマンド・コシモブ サマルカンド地域投資・産業・貿易省
局長 -
サバ・アスガール・アリ パキスタン・パンジャブ州政府
計画開発委員会環境・気候変動主任 -
アンヘリカ・ヌニェス 世界銀行 都市・防災・強靭性・土地グローバルプラクティス グローバルプログラムユニット
プラクティス・マネージャー
シティネットSDGs分科会セミナー2024 SDGsと気候変動対策のシナジー – シティネットのネットワーク活用に向けて –
BLUE STAGE 13:10-15:10
英語
英語
シティネットのネットワークを活用したSDGsや気候変動対策の取組に係る知見を紹介する。また、SDGsと気候変動対策の各都市へのローカライゼーション・両者の相乗効果に焦点を当てて議論を行い、会員都市とのネットワークの強化、アジア太平洋地域のSDGs・気候変動対策の取組の推進につなげる。
-
佐藤 広毅 横浜市
副市長 -
Omar Siddique 国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)
環境開発部持続可能都市開発課 都市の気候変動対策とSDGsローカリゼーション主任 -
Arang Ma ソウル特別市
企画・調整部局評価マネージャー -
藤野 純一 公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES)
上席研究員/サステイナビリティ統合センター プログラムディレクター -
栗田 るみ シティネット横浜プロジェクトオフィス
所長 -
Chris DiGennaro シティネット事務局
上席プログラムオフィサー -
三枝 忠裕 横浜市
国際局長 -
Nadeeka Amarashinha Human & Environment Link Progressive Organization(HELP-O)
都市開発部部長 -
Donna R. Tabangin バギオ市
都市計画・開発コーディネーター/計画・開発・持続可能性オフィス長 -
Mohd Azlan Shah Bin Abdullah クアラルンプール市
クアラルンプール市役所都市交通局次長 -
Neha 全インド地方政府協会(AIILSG)
シニアプロジェクトオフィサー -
Maimunah Mohd Sharif クアラルンプール市長
クロージングセッション 都市が牽引する新たなグリーン社会の実現 ~アジア・スマートシティ会議が果たす役割~
BLUE STAGE 15:20-16:30
英語
英語
都市による気候変動対策は極めて重要である。生物多様性、循環型経済、経済成長など、複数の都市課題に取り組み、相乗効果を生み出すことが、好循環の強化、そして「新たなグリーン社会」の実現につながる。そのために国際的な都市ネットワークを通じての知識共有は不可欠である。また、都市間連携や優良事例のスケールアップも奨励されるべきである。本セッションでは、このような論点に触れながら、アジアから世界に発信する場としての「アジア・スマートシティ会議」を総括し、未来への道筋を描いていく。
-
山中竹春 横浜市長 -
朝日 健太郎 環境省
環境大臣政務官 -
田村 由美子 アジア開発銀行駐日代表事務所
駐日代表 -
武内 良樹 経済協力開発機構(OECD)
事務次長 -
クリストファー・パブロ 世界銀行東京開発ラーニングセンター
上級都市専門官兼チームリーダー -
レイモンド・ガルシア セブ市
市長
- 主催
- 横浜市
- 後援
- 内閣府
- 外務省
- 財務省
- 経済産業省
- 国土交通省
- 環境省
- CITYNET
- 国際農業開発基金 (IFAD)
- 国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所